なんてことない世界

日々の出来事や思ったことをつらつら

何千人分の一時間

こんにちは。やかんです。

 

後期が始まってもう2週間。早くも次の長期休みが待ち遠しいです。

今日はこないだの話の続きです。

前回は登校中に起きたことを書きましたが,今回は下校中に起きたことを書こうと思います。

 

その日,私は普段通りJR神戸線を利用して下校していました。すると,行先が急に変更になりました。なんだろうと思っていたら,私が乗っている一つ前の電車が人身事故を起こしたみたいでした。起きたところはよく人身事故が起こる自殺スポット。JR神戸線は人身事故が多く,今までも登下校中に運転が見合わせになることが多々ありました。結局その日,地元の駅から新快速でいう一つ前の駅で約1時間,地元行きの電車を待っていました。

その間ふと思ったんですよね。いつもは人身事故が起こると,人が一人亡くなったとはいえ迷惑だなーとしか思いません。しかし,事故が起こったことやそれに迷惑する人々のことを俯瞰して見てみると,人の死って良くも悪くも色んな人に影響を与えるんだなって。人身事故で迷惑するときも,ニュースで行方不明だった人が遺体で発見されたって聞いたときも,駅近くの葬式上に喪服を着た人たちがぞろぞろ入っていくのを見たときも,アパートで高齢者が孤独死していたときも。他人からすると全く関係ないことでも,死亡した人のことは知らないけど偶然その場に居合わせた人,遺体を片付ける人,捜索隊,家族や友人,隣人や大家さん。人の死っていろんな人を悲しませたり,怒らせたり,動かしているんだな、と。関係ない人からしたら軽く見られがちな命でも,関わった人にはとても重い命として認識されるのです。

特に人身事故が周りに与える影響は絶大だと思いました。私のようにただ家に着くのが遅くなるだけなら全然かまいませんが,駅で電車を待っているときに隣にいた同い年くらいの女子大生が彼氏に「着くの遅くなる」って連絡していたり,リーマンさんがスマホを耳に当てながらぺこぺこ頭を下げていたりしているのを見て,人によってはとても大切な予定を人身事故はいとも簡単に狂わせることができるんだなと。

 

結局何が言いたいのかというと,命は大事だということです。「自分なんかに価値はあるのか」「死んでしまいたい」という気持ちになるときがたまーにあります。でも本当に自分が死んだら悲しむ人がいなくても,自分が死んだことによって迷惑する人がいるかもしれないと思うとなかなか簡単に死のうだなんて思えません。これは私個人の考えであって,自殺した人を非難したいわけではありません。自殺する人は周りのことなんて考えられないくらい苦しんで追い詰められているわけですから。ただ,周りのことが考えられる余裕がある状態なのであれば,自殺は絶対にするものじゃないと思いました。

 

なんか上手くまとまりませんでしたが,良くも悪くも自分はいろんな人に影響を与えたり与えられたりして生きている,自分の命にはそれだけの重みがある,ということを実感した出来事でした。

 

ではでは。

所詮77億分の1だけど、

こんにちは。やかんです。

 

突然ですが,私は電車の中の風景が好きです。

 

公共交通機関なのに乗客各々が,寝息を立てたり、画面をスクロールしたり、イヤホンを装着したり、英単語とにらめっこしたり、ページをめくったり、窓の外を眺めながら黄昏たり。他人がすぐそばにいるのに自分だけの空間を作り上げているわけです。そして他人の空間には決して踏み入らないという社会学用語でいう「儀礼的無関心」を貫いているわけです。

しかし私は,他人の空間に踏み入るまではしなくてもそれをまじまじと見てしまうことが多いです。年齢や職業どころか名前すら知らない赤の他人しかいないのに,その赤の他人にフォーカスをあてると一人ひとりのことがとても気になってしまいます。この人はどんな動画を見ているんだろう、この人はどこで働いているんだろう、この人はこれからどこに行って何をするんだろう、この人は普段からこまめにLINEをチェックしているんだろうか,この人は今朝何時に起きたんだろう…などなど考えてみたところで何にもならないことを色々具体的に考えてしまいます。でもなんだかそれがとてつもなく楽しいんですよね。自分からすると関係のない赤の他人だけどそれぞれに色んな事情がある。もしかしたらものすごく頭のいい人かもしれないし,誰にも負けない特技を持っている人かもしれない。そんな人が周りと同じように振る舞い,周りに普通に馴染んでいる。…かもしれない。そう考えたらなんだか面白くないですか?誰でもその他大勢だけど確かに「個」として存在しているのです。

 

また,個人だけではなく,儀礼的無関心を貫かなくてはならないところでも人と人とのかかわりを見ることもできます。若者がお年寄りに席を譲ったり、赤ちゃんに微笑みかけているおばさんを見て嬉しそうにしている母親がいたり、偶然知り合いとばったり会った人同士の会話が聞けたり、隣に背の低い女の子が立ったときにさりげなく椅子についているつかまりから手を放してつり革を掴むサラリーマンがいたり。よくある小さなことだけどそういう光景を目にするとすごくあったかい気持ちになります。

 

実際私も今日電車でとても嬉しくて心があったかくなることがあったんですよね。今朝ホームで電車を待っているときに本を読んでいました。私は本を読むとき,しおりを一番最初のページに紐だけ見えるように挟んで読む癖があります。電車が来て本を開いたまま乗り込みました。電車に乗って5分ほどしてから,しおりの紐が見えないことに気づきました。最初のページをめくってみたら、、しおりがない。落としたのかな?と思って足元を見ても落ちていなくて。朝の満員電車でしおりを探して動き回るのは周りに迷惑がかかるので動けず,もしかしたらホームにいた時点で落としていたかもしれないと不安に思いながら,結局電車を降りるまでの30分間,そのまま本を読んでいました。降りるときにしおりが車内のどこかに落ちていないか見ながら降りたのですが,結局どこにも落ちていませんでした。落としたしおりは,高校のときに友達が誕生日プレゼントにくれたもので,きれいな青空の写真がプリントされていて,汚したくないという理由からずっとフィルムをつけたままにしていました。本をよく読むようになってからずっと愛用していたお気に入りのしおりだったのでかなりショックでした。前日に同じくお気に入りの猫の形のイヤリングを片方落としてしまっていたこともあり,そのとき周りから見てもわかるくらい露骨に落ち込んでいたと思います(笑)でも電車を降りてとぼとぼ歩いていると,後ろから同い年くらいの男の人に「落としましたよ」って言われてしおりを渡されました。私はしおりを落としたことに気づいたのは電車に乗ってからすぐだったので,多分その人は私と同じ駅で電車に乗ったのかと。さらにその人は,私が立っていた近くにはいなかったので私がしおりを落としてから約30分ずっとしおりを大事に持ってくれていて,降りてから私を追いかけてくれたんだと思います。お礼を言ったらその人はすぐに行ってしまいましたが。…すごく嬉しかったですね。たかがしおり一枚ですが,私からすると友達にもらった大切な宝物です。拾って渡してくれたのが,宝物を「宝物かもしれない」と認識してもらえたような気がしたこと。先輩は転んでも誰にも声を掛けられなかったそうなのに,ちゃんと声をかけてくれる優しい人がいたこと。些細なことですがとても嬉しかった話です。そしてもう二度と落とさないようにしようと思いました(笑)

電車内で小さなドラマを見ることはよくありましたが,自分がその当事者になるとは思いませんでした。その様子を見て私みたいにほっこりしている人がいたら嬉しいなーとも思いましたね。

 

普段は名前も知らない赤の他人の言動なんて眼中にない人がほとんどだと思いますが,一度しっかり見てみてください。同じ電車に乗っている人や、通りですれ違う人や、同じ店で買い物をしている人。いつもよく見る風景だけど意識して見るときっと面白いし,普段とは違って見えますよ。またこのように観察することは,人の性格や背景を察することや想像力を高めるトレーニングにもなると思います。さらにその人たちにかかわることができればもっと楽しいし色んな気づきがあるはずです。

 

実は今日,帰りの電車でもかなり考えさせられる出来事が起きたのですが,長くなりそうなのでまた別の機会に書こうと思います。

 

ではでは。

反復横跳び

こんにちは。やかんです。

 

f:id:ykn55:20190920155051p:plain

絵は今年の学祭に出そうと思って描いてたけど途中で断念して没にしたものです。代わりの絵はちゃんと描き上げました。途中までしか描けていない没ですが,せっかく描いたので載せておきます。

 

突然ですがブログ名変えました。ブログ名に自分の名前が入っているのがなんか嫌になったので。日々のしょうもないこと書いてるだけのブログなので「なんてことない世界」という名前に変えました。

あと最近ブログの更新速度が上がってる気がする。短くても何かしら文章書いたらなんか達成感ありますよね。これからも気づいたことあったらなるべく発信していこー

 

 

今回は前からずっと悩んでいることを書こうと思います。

私,テンションが高いときと低いときの差がすごく激しいんです。そして数時間の頻度で躁と鬱が入れ替わる。さっきまで「明るくいればなんとでもなるわ~!」って思ってたのに今は「もう何やってもダメだ、死にたい…」みたいな。そんなかんじです。

そしてそれがかなり表情に現れてしまいます。バイトしてるときに鬱状態になったらもうほんと地獄ですよ。死にそうなほど辛いのに笑顔で高い声出さなきゃいけないの。こないだ顔に現れちゃってたのか,お客さんに「なんか気に入らんことでもあるの?」って怒られてしまいました。そのくらい感情のコントロールが下手くそなんですよ。なので人前ではいつも明るく笑顔でいれる人を見るとすごいなーって思います。

しかも厄介なことに躁鬱は自分の意志とか他人の言葉や態度とか関係なしに自然に入れ替わってしまうんです。他人が機嫌をとろうとしてくれても,自分で機嫌をとろうとしても自然にしか感情は変わらないんですよ。でももう大学生だし,自分の機嫌は自分で,自分の意志でとりたい。個人的なことでもそれを表に出してしまえば自分一人だけの問題ではなくなってしまいます。バイトでお客さんに怒られたのがその例ですね。自分の機嫌が悪いせいでなんの関係もない人まで不快にさせてしまう。それは嫌です。

しかし,どうしても解決方法がわからなくて困っています。鬱を無理やり躁に変えたいとまでは思いません。ただ,鬱の状態を抜け出したい,鬱であることを忘れたいんです。そのために本を読んだり絵を描いたり,好きなことに集中して忘れようとするんですがどうしても鬱の感情が邪魔してそっちに集中できません。短時間でも鬱を忘れさせてくれる方法は何かないでしょうか?

 

グッバイサマー

こんにちは。やかんです。

 

早いもので長い夏休みも来週で終わりです。

というわけで今回は今年の夏休みを振り返ってみます。

 

一言でいうと,暇でした。それもやろうとしていたことが全然できなくて暇になっていました。

夏休み前は,「英語の勉強頑張ろう!」とか「絵の練習しよう!」とか「本をいっぱい読もう!」とか「秋物の服買いに行こう!」とか思っていたんですが,結局どれも中途半端になってしまいました。

 

まず英語。後期になったらTOEICを受けようと思って教材まで買ったのに半分もできていない…。しかも8月中に終わらせようとしていた学校の課題すらまだ終わっていないという(笑)夏休みは特に誰かと遊ぶ約束も少なく,バイト以外の時間は自由に使えたのに全然有効活用できませんでした。英語がもともと苦手でやる気が出なかったとはいえ,すごく後悔しています。後期が始まると授業の復習やレポート課題で自分のしたいことがなかなかできなくなってしまうのに,もったいないことしてしまいました…。反省。

 

絵の練習に関しては,描く時間が多く与えられているときほどやる気が出ない。テスト直前なのに普段しない部屋の掃除をしたくなったり,謎の「趣味に没頭したい欲」が出たりしませんか?それです。やる気スイッチが勝手に入ってくれない限りできないのです…。それももったいなかった。やる気スイッチが入るのを待つのではなく,自分でやる気スイッチを入れられるようになれたらいいなと思います。

 

本については,夏休み中は7冊読んで,今8冊目を読んでいる最中です。けっこう読めたかな~とは思うのですが,ほとんどが電車での移動中などの隙間時間に読んだもので,「本を読む時間」というものをしっかりとって読むことはできなかったな~というかんじです。(まあでももともと本は暇つぶし程度に読み始めたものだからこれでいいっちゃいいような気もする…)

 

買い物については,外が暑すぎてなかなか家から出られなかったので全然できませんでした。夏休み中に自分で買えたのはパーカー一枚くらい…。後期は去年買った服を着つつ,新しい服を買い足して行こうかな。これに関しては暑すぎたのが悪い。涼しかったらもっと外出てた!(言い訳すみません)

 

ちゃんとできたこともありました。

 

友達とはちょっとだけだけど遊ぶことはできました。保育園から大学まで一緒の幼馴染,中学時代の友達,高校時代の友達,そして大学の友達とそれぞれ遊ぶことができました。これは本当に良かった。特に中学時代の友達と会ったのは4年ぶりくらいで,当時と変わらない元気な姿を見ることができてよかったです。

あとこないだ大学の友達と京都の銀閣寺に行ったときの写真載せておきます。

f:id:ykn55:20190915121848j:plain

f:id:ykn55:20190915121908j:plain

f:id:ykn55:20190915121927j:plain

f:id:ykn55:20190915121944j:plain

すごくきれいでした。京都に行ったのは小学校の修学旅行以来だったので8年ぶりです。銀閣寺前の通りのお店で食べた抹茶のかき氷も美味しかったです!京都は盆地な上に当日は晴天ですごく暑かったのでキンキンに冷えたかき氷はかなり効きました(笑)友達と一緒なら暑くても「外出なきゃ!」ってなるけど一人だとなかなか出られません…。「まあいいや~また今度にしよ~」ってなっちゃう。

 

でも友達との遊びや集中講義やバイトのおかげで,ずっと家に引きこもらずにすみました。バイトは夏休み中に唯一最初から最後までしっかり頑張れたことですね。シフトもいつもより増やしましたし。そこだけでもちゃんとできてよかったです。

 

今年の夏休みは,自分で暇にしてしまったかんじだったので,長い休みの前はちゃんとした計画をしっかり立てて,規則正しい生活をしなきゃなって思いました。今の自分の後悔の気持ちを忘れずにいようと思います…。次の長期休みは冬休みですが,ちゃんとテスト勉強やろうと思います。

 

まだまだ暑い日は続くと思いますが,暑さに負けず頑張りましょうね。

ではでは。

 

 

完全に呑まれた

こんにちは。やかんです。

 

今回は雑談なので短めです。

 

私は今年の5月に成人したのですが,全然お酒を飲んでいませんでした。

一緒に飲みに行けるような友達や先輩はいない( ;∀;)上に,父親は下戸で母親と兄も弱い方なので飲もうという気になれませんでした。

それでもたまに母親や兄が家で飲んでるときにちょこちょこ一緒に飲むことはありました。そのときは本当にちょっとだけしか飲んでいなかったので酔うことは全くありませんでした。

それから少しずつ飲む量を増やしていってこないだ初めてほろよいを丸々一缶ひとりで飲んでみました。

結果,ちょっと一気に飲みすぎたというのもあって完全に酔ってしまいました。ほとんど炭酸ジュースみたいなチューハイでめちゃくちゃ酔っちゃったんですよ…

ひどかったですよ。本当。まず顔が火照って真っ赤になりました。しばらくすると耳や唇まで真っ赤になりほかほかになってしまいました。それ以外にも息苦しくなったり,鼓動が速くなったり,頭が痛くなったり,体がしびれたり,吐き気に襲われたり…

それでも意識だけははっきりしていたんですよね。それが逆に辛い。体や頭の痛みや気分の悪さがしっかりわかるってきつかったです。意識飛んだり,眠たくなってくれたりしたらよかったのに…

なんで大人はみんなこんな恐ろしいもの平気そうにぐびぐび飲むことができるんでしょうか?ビールとかなんてアルコール強い上にめちゃくちゃ美味しくなさそうじゃん…

 

でもそれなりにお酒飲めたら楽しそうでもあるんですよね~。社会に出たときにもお酒飲めるだけでなにかと有利なことってありそうじゃないですか。飲めるようになりたい。実は今も飲みながら書いてるんですけども(^^;)今回は前と違ってゆっくり飲んでるのでマシです。

 

ちょっとずつでも飲んでたらそれなりに飲めるようになるんですかね~

でもしばらくはほろよいしか飲めなさそうです…

ちょっと頭痛くなってきたのでこれぐらいにしておきます。

 

ではでは。